こんにちは、奈月(@Cutiecutiey)です。
付き合いたてのとき、クリスマスプレゼントで買ってもらった『大人の交換ノート』。
デザインもさることながら、コミュニケーションツールとして一躍買っているので、今日はそれについて書こうかなと思います。
毎日まわしているわけじゃないけど、たまに思いついたようにまわして、読み返してほっこりする。そんな存在です。
「言葉にしなくちゃ伝わらない」を伝えるノート
一緒にいても言葉にしなきゃ伝わらない、だからこそ、大切な人と始める「大人の交換ノート」。
そんなコンセプトのもとに生まれた「大人の交換ノート」。
素敵すぎない???(笑)
本屋さんのなかでたまたま見つけたのですが、一目惚れでした。コンセプトもデザインも!
質問に答えるだけで相手のことが良く知れる
当時は付き合いたてだったので、「相手のことをもっと良く知りたいなぁ」と思って買いました。
普段の会話のなかで、唐突に「小さいころはどんな子どもだった?」なんて聞くこともないので(笑)。相手の意外な一面を知れるのが楽しいです。
交換ノートって、イマイチ何を書いたらいいのかわからなかったりするので、こうして質問があらかじめ用意されていると、ものすごく書きやすいです。
付き合いたてにも、熟年カップルにも、夫婦にも
交換ノートには、「ヒントのしおり」が挟まれており、お互いのことを良く知るためのヒントがたくさん詰まっています。
質問は、こんな感じのものがあるよ!
- 1番捨てられないものは?
- 昔のあだ名は何だった?
- 後悔していることは?
- 初めての失恋はいつ?
ちなみに、上級者編もあるので、熟年カップルにもオススメ。
- 私にしてほしいファッションは?
- 自分の中の癒しは?
- 法律を1つ変えられるなら、何を変える?
- 地球にひとりになったらどうする?
- あなたのヒーローはだれ?
子育て編もあるので夫婦にも!
- 家族旅行で行きたいところは?
- 最近の子どもで笑ったことは?
- 成長したなと思う出来事は?
- ○○(子ども)のいいところはどこだと思う?
- パパ(ママ)から叱ってほしいことは?
折に触れて読み返すと愛おしい
交換ノートをはじめたのは半年前なのですが、すでに読み返すと「いやー!初期がフレッシュすぎる!」という気持ちになります(笑)。
たまに読み返しては「こんな時代もあったわね…」なんて気持ちに浸っています。
相手のことが知れるのはもちろんですが、直接聞くのが恥ずかしかったり、言えないことが言えるようになる、というのはかなり大きい。
たとえば、「わたしのどこが好き?」なんて、直接聞くのは恥ずかしいけれど、交換ノートならば聞けるし、答えられる。
不満なども、手書き文字だったらフラットに受け止められるし、喧嘩にもなりませんよね。
「相手のことがもっと知りたい」
「最近コミュニケーション不足だなぁ」
そんな人はぜひ使ってみてください。
▼社畜女子による美容ブログ
▼キャリア・副業を考えるブログ
career-jyoshi.com